
おのころ神社
南あわじ市
歴史・文化
	国生み神話ゆかりの神社
	沼島は、島全体がイザナギ・イザナミによる国土創世の際、「天の沼矛(あめのぬぼこ)」の先から滴り落ちたしずくが凝り固まってできたという「おのころ島」だとされる場所の一つです。
	おのころ神社は、その沼島の中にあって、イザナギ・イザナミの二柱をお祀りしており、地元では、この山全体を「おのころさん」と呼び御神体として大切にしてきました。山上に向かってつづく階段が天に届くかのようにまっすぐに伸びています。
													
                        

| 所在地 | 
                         〒656-0961 南あわじ市沼島  | 
                    
|---|---|
| 電話番号 | 0799-52-2336 | 
| 定休日 | 無休 | 
| その他 | 
											
                         
	見学自由 無料 
	沼島へのアクセス 
	土生港より、沼島汽船にて約10分 
	沼島汽船 ☎0799-57-0008 
	問合せ先:南あわじ観光案内所 												
                       | 
                    
| 関連タグ |