
円形の屋根が特徴的な、南あわじ市の総合観光施設。
うず潮観潮船の咸臨丸の発着場になっているのをはじめ、観光案内所や食事処を併設しています。1階には、観潮船のチケット売場や、地元特産のワカメなどを販売する店があります。4階には展望台が設けられ、福良湾を一望することができます。
また建物の側には、うずしお温泉「足湯・うずの湯」もあります。
あわじ花へんろ 第46番札所
・サクラ(4月)
・フジ(5月上旬)
・サザンカ(12月)
古くから南淡路の観光名所《鳴門観潮船》の発着基地として賑わい、近隣には500年の伝統を誇る国指定重要無形文化財 人形浄瑠璃を上演する「淡路人形浄瑠璃館」や足湯「うずの湯」などがあります。また「道の駅 福良」として登録されてから年間80万人の観光客が訪れる観光拠点となっています。
「なないろ館」周辺では、フジをはじめ、サクラやサザンカ、チューリップ、パンジー、ポーチュラカ、マリーゴールド、ジニアなどが植えられ、年間を通して季節ごとに違った花で旅人をもてなしています。