淡路島
スポット詳細

スポット詳細

淡路 国分寺

国指定重要文化財 釈迦如来像
県指定重要文化財 飛天像
聖武天皇が天平九年(737年)、国ごとに釈迦三尊像の造立と大般若経一部の写経とを命ぜられた後、天平十三年(741年)に国ごとの僧寺建立の詔によって建てられたのが国分寺であります。
本尊釈迦如来像は像高約3mあり、淡路一の仏像。全国で唯一の造立当初の本尊が残っている国分寺です。

あわじ花へんろ第73番札所
ツツジ・瓊花(4月下旬~5月上旬)
ハス(7月頃)
奈良時代に建立されてから1200年以上の歴史があり、本堂には国の重要文化財である釈迦如来坐像が安置されています。南北朝時代初めの作とされる像高294.8センチの荘厳な姿に、往時の隆盛に思いを馳せる。奈良の唐招提寺から株分けされた国内でも希少な瓊花(ケイカ)を見ることができ、4月下旬頃には瓊花の可憐な白とツツジのまばゆいピンクが、境内を鮮やかに彩ります。

所在地

〒656-0434 兵庫県南あわじ市八木国分331

電話番号 0799-42-4773
FAX番号 0799-42-4773
URL http://www.awaji-kokubunji.com
駐車場 普通車5台、バス2台
その他
【拝観料】300円
特別公開は年2回
・5月8日 花まつり
・8月1日 献灯会(夜間ライトアップ)
関連タグ
共有