観光情報
スイセン・水仙
- カテゴリ:スイセン・水仙
灘黒岩水仙郷は、今から約180年前に付近の漁民が海岸に漂着した球根を山に植えたのがだんだん繁殖したとされていて、今ではここ淡路島の南部に位置する標高約608メートル・諭鶴羽山から海に続く45度の急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が咲き誇っています。 花は一重咲きの野...
- カテゴリ:スイセン・水仙
温泉やアウトドア施設も充実。鳴門海峡を望む南淡のリゾート 休暇村は淡路島の南端に位置する鳴門海峡を見下ろす高台にあります。客室、温泉からは瀬戸内の海が一望でき、小さな半島一帯が休暇村の敷地で、キャンプやテニス、魚釣りなど多彩なスポーツ&アウトドアレジャーが楽しめる他、400ミリ反...
- カテゴリ:スイセン・水仙
勾玉の形をした国生み神話ゆかりの島 沼島 ( ぬしま ) は南あわじ市灘の沖4.6 キロに位置する離島で、 灘 ( なだ ) の 土生港 ( はぶこう ) からの沼島汽船によって結ばれています。はるか昔、神々がつくり出した最初の島「おのころ島」だという伝説が残っています。沼島の「沼」は「...
- カテゴリ:スイセン・水仙
食もエンターテイメントも、グルメもレジャーも楽しめる複合施設。 淡路島を楽しんでいただくために当施設では観る・食の楽しみをご用意しております。 入場施設は、うずしおの神秘と感動に出会える「うずしお科学館」。 隣接のショップでは、契約農家の甘くて美味しい淡路島たまねぎやオリジナルのリピ...
- カテゴリ:スイセン・水仙
淡路島2大水仙郷のひとつ。紀伊水道を一望できる高台に広がる約6ヘクタールの敷地では、約400万本もの白や黄色に光り輝くニホンズイセンやヨーロッパズイセンが一帯をうめ尽くし、訪れる人たちを幻想的な世界にいざないます。 12月下旬~3月下旬まで、様々な種類の水仙が楽しめ、シーズン中は水仙の優...
- カテゴリ:スイセン・水仙
あわじ花へんろ第48番札所(3月中旬~4月上旬:ラッパスイセン) 心をとらえて離さない黄色いパノラマが広がる丘。3月中旬、県立淡路文化会館近く、眺望のよい いざなぎの丘40アールに、黄色のラッパスイセンが10万本咲き誇り、陽光を浴びながらまばゆいほど輝きます。 また、園内には野鳥...