観光情報
ガイドツアー
- カテゴリ:ガイドツアー
天然の良港としての由良は、瀬戸内の海上交通の重要な場所であった紀淡海峡を収める拠点として、海上の交流・交易拠点として紀淡海峡における海人の活動拠点となったことが考えられます。また、『古事記』・『日本書紀』の中に書かれてある、天日槍の「出石の刀子」ゆかりの生石神社もあります。 由良と成ヶ島...
- カテゴリ:ガイドツアー
勾玉の形をした国生み神話ゆかりの島 沼島 ( ぬしま ) は南あわじ市灘の沖4.6 キロに位置する離島で、 灘 ( なだ ) の 土生港 ( はぶこう ) からの沼島汽船によって結ばれています。はるか昔、神々がつくり出した最初の島「おのころ島」だという伝説が残っています。沼島の「沼」は「...
- カテゴリ:ガイドツアー
洲本城跡は、市街地の南にそびえる標高133mの三熊山山上にあり、戦国時代から江戸時代にかけて淡路国統治の拠点となった城で、現在は往時をしのぶ石垣が残っています。城郭は戦国時代の様式をよく表しており、保存状態も良く、国の指定史跡、兵庫県の指定文化財に指定されています。城跡には東西800m、南北60...
- カテゴリ:ガイドツアー
1995年に起こった阪神・淡路大震災。北淡地域は淡路島の中でも特に被害の大きい場所でした。阪神淡路大震災の爪跡を後世に伝え、防災の大切さを語り継ぐために建設された公園。震災後に露出した野島断層を140mにわたり保存・展示しています。震災体験館では震度7の地震を体験でき、メモリアルハウスでは、保存...
- カテゴリ:ガイドツアー
日本で最初の夫婦をお祀りしている伊弉諾神宮ということから夫婦にちなんだオリジナルグッズやお土産品、また地元商店こだわりの商品を販売しております。 国生み神話に基づく史跡めぐり(語りべ)も実施しております。 語りべ付特別参拝・毎月22日の夜間ライトアップ参拝(11月22日は特別参...
- カテゴリ:ガイドツアー
淡路島を訪れた観光客の皆様を対象に観光ボランティアガイド「国生みの里」では、おのころ島神社とうずしおガイドをご案内させていただきます。 おのころ島神社:南あわじ市榎列上幡多(約30分) うずしおガイド:南あわじ市福良丙 道の駅うずしお「鳴門みさき荘」(約30分) 料金:ガ...