淡 路 島 の 明 神 岬に あ る 「 西 濵 神 社」は、仁和4年(888年)に創 建されたとされる。ご祭神はイザナ ギ 、 イ ザ ナ ミ の 国 生 み 話の 二 柱 で、かつては船の安全を祈り 、風が 強い時の避難場所としても知られ て いた。古来から「天地大明神」とし て崇敬されている。 近年、SNSを通じてパワースポ ットとして注目され、神社裏手にあ る「くぐり岩」は生まれ変わりの場 として人気を集めている。 具体的な願い事が叶うと いう評判 で観光客が急増し、特 に月には美 しい夕日が見られる名所としても注 目されている。このパワースポット としての認識は、神社が発信したも のではなく、訪れた人々が感じ取っ て広めたもの。 訪問の際、岩場は潮の流れが速く 危険な箇所もあるため細心の注意が 必要だ。トイレの設置がないため 事 前に済ませておこう。また近隣の道 路に路上駐車をすると生活の支障と なるので気をつけよう。 神社としては基本的にどなたの来 訪も歓迎しているが、長年守られて きた地域の大切な場所であるので、 訪問の際はマナーを守って静かに参 拝したい。早朝は比較的空いている のでゆったり参拝できて おすすめ。 11 営見学自由 ¥無料 休無休 P約20台 TEL 0799-86-0584(草香八幡神社) にしはまじんじゃ (みょうじんみさき) 淡路市明神594 西濵神社(明神岬) 神社裏手にある岩場では、裂け目から沈みゆく太陽を拝むことができる時間帯も。 濡れた岩場は滑りやすいので、訪問 の際は動きやすい靴、服装を心掛け、 十分に気を付けてご参拝ください。 ! 7 Awaji Island Tourist Guidebook
RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz